西田刃物工房訪問

師走10日、熊本県の刃物鍛冶、西田大祐さんの工房に

お邪魔してきました。

西田刃物工房西田大祐さん

来年1月に展示会を控えておられ、お忙しい中なのですが、
その展示会用の作品を作る様子を、取材させて頂きました。

今回は、折り返し鍛錬によるダマスカス造りと、ダマスカスに
割り込んでナイフにしていく工程を撮影。
一から鍛造して、ダマスカスを作る職人さんは数少なく、
とても貴重な撮影が出来たと思います。

その様子を、こちらで簡単にご紹介・・・

西田大祐によるダマスカス鍛造

まず見せて頂いたのは、鋼と鋼を合わせて造るコアレスダマスカス。
白鋼+青鋼+白鋼+青鋼の4枚の鋼を切出し重ねます。

西田大祐さんによるダマスカス鍛造

炉で赤め、

西田大祐さんによるダマスカス鍛造

ハンマーで叩いてくっつけ伸ばしていきます。

西田大祐によるダマスカス鍛造

さらにベルトハンマーで叩き伸ばし・・・

西田大祐によるダマスカス鍛造

タガネで切り込みを入れ

西田大祐によるダマスカス鍛造

ハンマーで折り曲げ、また炉で熱し

西田大祐によるダマスカス鍛造

叩いてくっつけ、また伸ばして曲げてくっつけて・・・

西田大祐によるダマスカス鍛造
と何度も繰り返します。
青白コアレスは、この行程を何度も繰り返した後ナイフの形にしていきます。

 

その次に、見せて頂いたのは、鋼+軟鉄+青鋼を折り返し鍛錬して造った
ダマスカスに、白紙一号鋼を割り込むダマスカス本割込ナイフの製作。

西田大祐によるダマスカス鍛造ナイフ造り

上のダマスカス造りのように、造ったダマスカスを母材としてそれをタガネで
割り込みます。

西田大祐によるダマスカス鍛造ナイフ造り

そして、白一鋼を挟み込みます。

西田大祐によるダマスカス鍛造ナイフ造り

それを炉で熱し、叩いて鍛えていきます。

西田大祐によるダマスカス鍛造ナイフ造り

さらにベルトハンマーで叩き伸ばし、形作っていきます。

西田大祐によるダマスカス鍛造ナイフ造り

そうして、ナイフの形に仕上げていきます。
ざっとほんと簡単に写真で紹介しただけですが、とんでもなく技術と手間の
かかる作業です。

その後、焼き入れや研ぎ、柄付け、シース(ケース)造りなど、1丁のナイフを
造るのには、まだまだたくさんの工程があります。

手間を惜しまず、ご自身の手による本割込、鍛造にこだわって刃物造りを
される西田さん。
これからも西田さんが造られた素晴らしい刃物をご紹介していきたいと思っています。

西田さんが鍛えた、包丁・ナイフなどはこちら

http://www.ehamono.com/washiki/nishida/index.html

です。

詳しい様子は、後日動画などでご紹介いたします(^_^)

 

大祐作多層鋼カスタム牛刀170

大祐作 白1号本割込 多層鋼フルカスタム牛刀170

『西田刃物工房』代表、西田大祐さんが、昔ながらの伝統的製法を守り、多層鋼の母材を
タガネで割り込んで、「白紙1号」を鍛接、鍛え上げた、フルカスタムの包丁が入荷しました。

高級ナイフのようなフルカスタム・世界に一つだけの包丁です。

大祐作 白1号本割込 多層鋼フルカスタム牛刀170

両刃造りで、どちらもとても美しい刃紋が出ています。

大祐作 白1号本割込 多層鋼フルカスタム牛刀170

大祐作 白1号本割込 多層鋼フルカスタム牛刀170

美しいハンドル。

動画もご覧下さい。

詳細・ご購入

西田刃物工房 大祐作 白1号本割込多層鋼ナイフ115

西田刃物工房の新作『白1号多層鋼ナイフ115』が入荷しました。

西田刃物工房 大祐作 白1号本割込多層鋼ナイフ115

多層鋼の母材ををタガネで割り込んで「白紙1号」を鍛接した、独特の刃紋が美しいナイフです。
刃長115mmの刀身は、オーソドックスな形で、見た目の美しさと使いやすさを兼ね備えたデザインです。

西田刃物工房 大祐作 白1号本割込多層鋼ナイフ115

西田刃物工房 大祐作 白1号本割込多層鋼ナイフ115

ハンドルには、こぶ材を使用、独特の模様が大変美しい仕上がりになっています。

西田刃物工房 大祐作 白1号本割込多層鋼ナイフ115

詳細・ご購入

ATHRO 百一層鍛造鋼 Letter Opener(レターオープナー)

『ATHRO 百一層鍛造鋼 Letter Opener(レターオープナー)』が入荷致しました。

ATHRO 百一層鍛造鋼 Letter Opener(レターオープナー)

百一層鍛造鋼のとても魅力的なレターオープナー(ペーパーナイフ)です。

日本刀を思わせるフォルム、鋼材には、芯材に錆びにくく切れ味の良いV金10号を使用、
それを特殊ステンレスとニッケル材を片側50層ずつ交互に重ね合わせた物で挟み込み、
伝統の技で鍛造しています。

ATHRO 百一層鍛造鋼 レターオープナー ブラック

仕上げには、シルバー(ミガキ仕様)と、黒仕上げの2種類ございますのでお好みでお選び下さい。

ATHRO 百一層鍛造鋼  レターオープナー シルバー

詳細・ご購入

庄三郎 裁ちバサミ 硬刃SLD

長らく品切れ致しておりました、『庄三郎 裁ちバサミ 硬刃SLD』
入荷して参りました。

庄三郎 裁ちバサミ 硬刃SLD

240・260共に入荷致しましたが、何分数が少なく、すでに何本か
お買い上げ頂いておりますので、残りはわずかとなっております。
売り切れの際は、ご容赦ください。

庄三郎 裁ちバサミ 硬刃SLD 260

刃材に硬い特殊合金鋼を使用、化繊やビニール、ゴム等の裁断に適し、
切れ味が長持ちする、人気の高い裁ちバサミです。

庄三郎 裁ちバサミ 硬刃SLD 260

きれいな仕上げです。

庄三郎 裁ちバサミ 硬刃SLD 260

詳細・ご購入

 

土居良明作 小猪刀(こいのとう)

土佐鍛冶、土居良明さんのベストセラーナイフ

【小猪刀(こいのとう)】が、やっと出来上がって参りました。

土居良明作 小猪刀(こいのとう)

軟鉄に青紙を割り込んだ使いやすいサイズの万能小刀です。

詳細・ご購入

佐治武士作【アバター2 スタッグ】入荷

佐治武士さんの人気作品【アバター2】スタッグのみですが、入荷致しました。

佐治武士(さじたけし)作 アバター2 スタッグ

V金10号ニッケルダマスカスを鍛えた、美しいデザインのナイフです。

詳細・ご購入

日野浦 司作 【鎚目山小刀】ステン白紙割込

日野浦 司作 【鎚目山小刀】ステン白紙割込

日野浦さんが、ステンレスの間に白紙を挟み込んだ三層鋼を鍛えた山小刀
「日野浦 司作 【鎚目山小刀】ステン白紙割込」が入荷致しました。

日野浦 司作 【鎚目山小刀】ステン白紙割込

ステン軟材の面部分には、鎚目が施されとても魅力ある作りになっています。
小型で使いやすい小刀、1点限りの入荷です。

日野浦 司作 【鎚目山小刀】ステン白紙割込

日野浦 司作 【鎚目山小刀】ステン白紙割込

両刃です。

日野浦 司作 【鎚目山小刀】ステン白紙割込

詳細・ご購入

 

日野浦司作 磨鍛地剣鉈165平造り

新潟県三条の鍛冶職人、日野浦司さんが鍛えた最高級のカスタム剣鉈が
入荷致しました。

日野浦司作 磨鍛地剣鉈165平造り

日野浦司作 磨鍛地剣鉈165平造り

日野浦さんが、折り返し鍛錬により鍛え上げた『鍛地(きたえじ)』の剣鉈165です。

通常の剣鉈より幅広の刀身は、鍛地の母材に白紙を本割り込みしてさらに鍛え上げています。
ミガキ仕上げ、切り刃に段差を付けない平造りは、鍛地独特の美しい模様を一層魅力ある形で魅せてくれます。

鍛地の美しい紋様と、天然砥石により丁寧に手研ぎされた鋼のコントラストが、本当に魅力的な剣鉈です。

日野浦司作 磨鍛地剣鉈165平造り

日野浦司作 磨鍛地剣鉈165平造り

日野浦司作 磨鍛地剣鉈165平造り

日野浦司作 磨鍛地剣鉈165平造り

詳細・ご購入

西田刃物工房 大祐作本鍛造ナイフ入荷しました。

熊本在住の鍛冶職人、西田大祐さんが鍛えた本鍛造のナイフが何点か入荷致しました。

まずは、こちら

大祐作 白1号本割込多層鋼ナイフ210

西田刃物工房 大祐作 白1号本割込多層鋼ナイフ210

多層鋼の母材ををタガネで割り込んで「白紙1号」を鍛接した、独特の刃紋が美しいナイフです。
西田さんならではの特長あるデザインのブレードは、刃長210mm、重さ370gと大きめで迫力のあるナイフです。

詳細・ご購入


続いて入荷はこちら

大祐作 白紙1号本割込ナイフ125スタッグ

西田刃物工房 大祐作 白一号本割込ナイフ125スタッグ

軟鉄をタガネで割り込んで、切れ味の良い「白紙一号」鋼を鍛接、鏡面仕上げの美しいナイフです。

刃長125mmと、手頃な大きさでとても使いやすいナイフ。
このタイプが1丁あると、ちょっとした作業や、アウトドアでの料理など、幅広くお使い頂けます。

詳細・ご購入


大祐作 白一号本割込ナイフ160

西田刃物工房 大祐作 白一号本割込ナイフ160

軟鉄をタガネで割り込んで、切れ味の良い「白紙一号」鋼を鍛接、鏡面仕上げした美しいナイフ。
刃長160mm、220gと使いやすいサイズ、重さでバランスもよく、狩猟やアウトドアなど幅広くお使い頂けるナイフです。

ハンドルには美しい木目のシャム柿を使用、絶妙のカーブが手になじみます。

詳細・ご購入